極たま~に、2chのマリインスキー・バレエ関連カキコを読みますが、最近Yulia Stepanovaについて、大顔なのに何故重用云々と書かれております。
ハァε=(-ω-`;;;)y─┛。o○。o○
やっぱり世間では、極細シャーペンの芯みたいな体型に干し首様の小さな頭が乗ったような容姿でないとプリマは張れない、と思われているのでしょうね。
勝手に、「マリインスキー若手四羽ガラス」と命名したのは、Yulia、Sodoleva、Chebykina、Brilevaですけれども、確かに前述の「世間一般のプリマ的要素」は、Yulia以外は満たしております。
そー、あっそ~、最近のYuliaのバヤデール影のヴァリ、3人の最後のヴァリですから、技術的に3人中一番難しい役です、russianballetvideos2さんが、「今までみた中で最高峰」と絶賛:
http://www.youtube.com/watch?v=-SXw0sFR_yk
Yulia、顔が痩せてきました、ちょっと不安...。踊りは絶好調、これ以上は望めないです、四肢全体の調和といい、音感といい、美しさといい、本当に素晴らしい!こんなに素晴らしい踊りをするダンサーなのに、理解していただけないのはとても残念です。どうしても理解できない方、Yuliaが踊ったのと同じ演目を他のダンサーと比較してみてください、彼女の良さがわかります。残念ながら削除となりましたが、以前youtube上に、YuliaとSkorikのライラックの精の比較ビデオがあり、そのレベルの差に多くの閲覧者さんが驚き、Yuliaの素晴らしい踊りに賛辞を惜しみませんでした。比較されるのは、ダンサーにはつらいですよね、しかしながら、観客は大枚はたいてみに来るのですから、その時の最高のダンサーが主役であるべきだと固く信じます。
他のブログ主さまからの情報で、Sodolevaがマリインスキーでも最近黒鳥を踊りました。相手役はズヴェちゃんですが、彼は本当にサポートもうまいですね、Sodoleva、見違えるようです:
http://www.youtube.com/watch?v=4ALK-LkdULo
前回よりはだいぶましですが、ズヴェちゃんに救われただけで、自力ではやっぱりまだ学生レベル、上半身カクカクでロボットみたい...。ソロのヴァリで、手をちょんっ、てやるのやめて欲しい...。基本に忠実に踊るだけでも課題がたくさんあるのだから、変は表現はナシでお願いしますよ、Kulik先生。あと、アンデォール・ターンアウトが弱いね~?アラベスクの時に、Somovaのより彼女の方がよっぽど顕著に内足にみえます。カメラの角度でしょうか?でも前回も内足と感じました。
Chebykinaは、以前に書きませんでしたが、キエフ・シェフチェンコ劇場在籍時に白鳥の湖は経験済みです。ロシアのカキコにも前々からありましたし、他のブログ主さまも書いておりますが、どうもマトヴィエンコが後押ししているらしいです。
最後に、Brilevaですが、Yuliaの次に有望なのは彼女だと強力に思います。コンテ出演が多いようですが、どっこい、クラシカルだってとっても立派に踊れるんですよーっ!!!ハゲよ、忘れるでないっ!!!もったいないよ、コンテばっかし出して、肝心のクラシカルは、ヘボや大根ばかり出し腐るしぃ~、観客を馬鹿にするでなーい。ベラルーシ枠やらウクライナ枠やらを優先して、本家ワガノワ出身者は後回しもいいとこ、本当にいつも最後はこの愚痴で終わる運命ですな、私のブログは、みなさま、お許しを~!!!
ハァε=(-ω-`;;;)y─┛。o○。o○
やっぱり世間では、極細シャーペンの芯みたいな体型に干し首様の小さな頭が乗ったような容姿でないとプリマは張れない、と思われているのでしょうね。
勝手に、「マリインスキー若手四羽ガラス」と命名したのは、Yulia、Sodoleva、Chebykina、Brilevaですけれども、確かに前述の「世間一般のプリマ的要素」は、Yulia以外は満たしております。
そー、あっそ~、最近のYuliaのバヤデール影のヴァリ、3人の最後のヴァリですから、技術的に3人中一番難しい役です、russianballetvideos2さんが、「今までみた中で最高峰」と絶賛:
http://www.youtube.com/watch?v=-SXw0sFR_yk
Yulia、顔が痩せてきました、ちょっと不安...。踊りは絶好調、これ以上は望めないです、四肢全体の調和といい、音感といい、美しさといい、本当に素晴らしい!こんなに素晴らしい踊りをするダンサーなのに、理解していただけないのはとても残念です。どうしても理解できない方、Yuliaが踊ったのと同じ演目を他のダンサーと比較してみてください、彼女の良さがわかります。残念ながら削除となりましたが、以前youtube上に、YuliaとSkorikのライラックの精の比較ビデオがあり、そのレベルの差に多くの閲覧者さんが驚き、Yuliaの素晴らしい踊りに賛辞を惜しみませんでした。比較されるのは、ダンサーにはつらいですよね、しかしながら、観客は大枚はたいてみに来るのですから、その時の最高のダンサーが主役であるべきだと固く信じます。
他のブログ主さまからの情報で、Sodolevaがマリインスキーでも最近黒鳥を踊りました。相手役はズヴェちゃんですが、彼は本当にサポートもうまいですね、Sodoleva、見違えるようです:
http://www.youtube.com/watch?v=4ALK-LkdULo
前回よりはだいぶましですが、ズヴェちゃんに救われただけで、自力ではやっぱりまだ学生レベル、上半身カクカクでロボットみたい...。ソロのヴァリで、手をちょんっ、てやるのやめて欲しい...。基本に忠実に踊るだけでも課題がたくさんあるのだから、変は表現はナシでお願いしますよ、Kulik先生。あと、アンデォール・ターンアウトが弱いね~?アラベスクの時に、Somovaのより彼女の方がよっぽど顕著に内足にみえます。カメラの角度でしょうか?でも前回も内足と感じました。
Chebykinaは、以前に書きませんでしたが、キエフ・シェフチェンコ劇場在籍時に白鳥の湖は経験済みです。ロシアのカキコにも前々からありましたし、他のブログ主さまも書いておりますが、どうもマトヴィエンコが後押ししているらしいです。
最後に、Brilevaですが、Yuliaの次に有望なのは彼女だと強力に思います。コンテ出演が多いようですが、どっこい、クラシカルだってとっても立派に踊れるんですよーっ!!!ハゲよ、忘れるでないっ!!!もったいないよ、コンテばっかし出して、肝心のクラシカルは、ヘボや大根ばかり出し腐るしぃ~、観客を馬鹿にするでなーい。ベラルーシ枠やらウクライナ枠やらを優先して、本家ワガノワ出身者は後回しもいいとこ、本当にいつも最後はこの愚痴で終わる運命ですな、私のブログは、みなさま、お許しを~!!!