欲しいダンサーのビデオ、特にYuliaとKristina、が、なかなか上がりません。ε-(´ω`○)ハァ・・
気を取り直して、他にいろいろと面白そうなビデオを見つけましたので。まず、5月29日(日)のSylvia主役は、SomovaとKim Kiminでした:
http://www.youtube.com/watch?v=PRsrqqMFYeo
アシュトンの振付は~...。このゴチャゴチャ感は、私のイメージにある英国そのものですけれども。プティパなどの美しい振付に慣れた目には、もー、意味わかんない...。
次に、5月16日(金)にカザンでザハロワとポル君が客演でジゼルを踊りました:
http://www.dailymotion.com/video/x1vhiaq_%D0%B6%D0%B83%D0%B5%D0%BB%D1%8C-16-m%D0%B0%D1%8F-2014-%D0%B3-%D0%BA%D0%B0%D0%B7%D0%B0%D0%BD%D1%8C_creation
youtubeでないですけれども、ロシアのカキコで見つけました。ちなみに、このカキコには、「マリインスキー劇場」などと同列の「Sergei Polunin」という独立項目があります。ジゼルですが、昨年の6月10日にノヴォシビルスクで両名が客演でジゼルを踊りましたね。今回の公演の方が出来が良いように思いました。しかし、ザハロワは、衰えは見えるが美しい容姿、技術的に完璧、表現力も磨きがかかった、もはや無敵の素晴らしさ!!!うーん、無敵は無敵なんだけど...。若いころからSmirnovaじゃありませんが、踊りに「婆」が入っており、そっちも更に上へ行ってしまった...。第二幕は、とても10代の心臓病持ち村娘の魂とは思えず、源氏物語の六条御息所という雰囲気です。村に住む未亡人が、若いプリンスに騙されて狂い死にした、って感じかな?それでも、ここまで踊れるダンサーは稀有ですね。
最後に、最近みつけていいなと思った若いダンサーです。昨年のワガノワプリで3位入賞(http://www.mikhailovsky.ru/en/grand-prix/2013/)、Zhanna Gubanovaです:
http://www.youtube.com/watch?v=mqSu6JUFnkw
http://www.youtube.com/watch?v=mYKlYEyRdDU
http://www.youtube.com/watch?v=BK0ZdV1nYdw
http://www.youtube.com/watch?v=0K5nj6GUPu8
http://www.youtube.com/watch?v=lDg7zt_RgQg
http://www.youtube.com/watch?v=me866papkDA
彼女は、クリミア半島のなんでしたっけ、州都出身かなにかでキエフ・バレエ学校に中途編入ですか?そのままシエフチェンコ劇場に入団したようですね。顔が可愛く、脚のしなりも美しく、上半身の表現力もあり音感も良い、雰囲気はふんわりおっとりのお姫様そのもの、私個人的にとても好きなタイプです。3年前のコンクールでのかなり幼さが残る踊りから、最近の、ちょっと大人の女性への階段を上る途中・「女の子」脱却目指します、のパフォーマンスまで、成長の跡が見えます。
気を取り直して、他にいろいろと面白そうなビデオを見つけましたので。まず、5月29日(日)のSylvia主役は、SomovaとKim Kiminでした:
http://www.youtube.com/watch?v=PRsrqqMFYeo
アシュトンの振付は~...。このゴチャゴチャ感は、私のイメージにある英国そのものですけれども。プティパなどの美しい振付に慣れた目には、もー、意味わかんない...。
次に、5月16日(金)にカザンでザハロワとポル君が客演でジゼルを踊りました:
http://www.dailymotion.com/video/x1vhiaq_%D0%B6%D0%B83%D0%B5%D0%BB%D1%8C-16-m%D0%B0%D1%8F-2014-%D0%B3-%D0%BA%D0%B0%D0%B7%D0%B0%D0%BD%D1%8C_creation
youtubeでないですけれども、ロシアのカキコで見つけました。ちなみに、このカキコには、「マリインスキー劇場」などと同列の「Sergei Polunin」という独立項目があります。ジゼルですが、昨年の6月10日にノヴォシビルスクで両名が客演でジゼルを踊りましたね。今回の公演の方が出来が良いように思いました。しかし、ザハロワは、衰えは見えるが美しい容姿、技術的に完璧、表現力も磨きがかかった、もはや無敵の素晴らしさ!!!うーん、無敵は無敵なんだけど...。若いころからSmirnovaじゃありませんが、踊りに「婆」が入っており、そっちも更に上へ行ってしまった...。第二幕は、とても10代の心臓病持ち村娘の魂とは思えず、源氏物語の六条御息所という雰囲気です。村に住む未亡人が、若いプリンスに騙されて狂い死にした、って感じかな?それでも、ここまで踊れるダンサーは稀有ですね。
最後に、最近みつけていいなと思った若いダンサーです。昨年のワガノワプリで3位入賞(http://www.mikhailovsky.ru/en/grand-prix/2013/)、Zhanna Gubanovaです:
http://www.youtube.com/watch?v=mqSu6JUFnkw
http://www.youtube.com/watch?v=mYKlYEyRdDU
http://www.youtube.com/watch?v=BK0ZdV1nYdw
http://www.youtube.com/watch?v=0K5nj6GUPu8
http://www.youtube.com/watch?v=lDg7zt_RgQg
http://www.youtube.com/watch?v=me866papkDA
彼女は、クリミア半島のなんでしたっけ、州都出身かなにかでキエフ・バレエ学校に中途編入ですか?そのままシエフチェンコ劇場に入団したようですね。顔が可愛く、脚のしなりも美しく、上半身の表現力もあり音感も良い、雰囲気はふんわりおっとりのお姫様そのもの、私個人的にとても好きなタイプです。3年前のコンクールでのかなり幼さが残る踊りから、最近の、ちょっと大人の女性への階段を上る途中・「女の子」脱却目指します、のパフォーマンスまで、成長の跡が見えます。