clorindaさまがロシア語を和訳してくださいました、Novikova/Sarafanov夫妻のインタビュー要約でございます。clorindaさま、本当にありがとうございました!
元記事はこちら:
http://www.wobook.com/WBw33hG2kP7k/April-2015.html
そして、clorindaさまの翻訳がこちら:
「ざっくりですが、Dance Openで夫婦共演すること、今後のプラン、子育てのことなどについてのインタビューです。おばあちゃん(Olesyaのママ)の強力なバックアップがあることや、Oいわく劇場での負担がそれほど重くない(十分働いてると思いますが)ので子どもとの時間が十分取れているとのことです。長男のアレクセイには早くもダンサーの遺伝子が受け継がれ、Lが出演するパリの炎を見てバスクの踊りが気に入って振り付けを覚えてしまったとか。最後に、体型維持のために大人のバレエ教室がはやってきているようですが、という質問に対しLが、日本ではそういう教室がたくさんある、と答えています。50-60代の人がバレエを習ってるようですが、体ができてない人はヨガやピラティスから始めるのがよいでしょう、とアドバイスしてました。個人的に興味を惹かれ読解が容易だったところのみですが、バレエ、プライベートでの充実ぶりがうかがえました。
ついでに、コメントにあるカキコで、Oが子育てが一番、と答えたのは、今後のプラン(ダンサーとしての)は?という質問に対してなのですが、Lのほうは、ABTでラトマンスキーのバヤデルカとくるみ割を踊ります。僕の夢がかないます、と答えています。やっぱりラトマンスキーて慕われているのだなと。有名ダンサーやバレエ関係者が国外に出てしまうのって、亡命みたいに感じます。今後も流出が続くのではないかと心配ですが、マリの配役や昇進は異常ですので今後はマリが世界最高峰、ではなくなる日も近いかもしれませんね。スコーリクはほんとに、上げないでください!ポルくんもいいですよね!いつみても衝撃です。タカハシ氏とキミン君の情報もありがとうございました。お金出してくれるなら日本に国立バレエ学校と専用劇場作るとかしてくれたらいいんですけど。 」
Oles母の助けと負担にならない劇場での配役ですか、この頃はコンスタントに全幕物が月二本くらい入ってますね。安定した素晴らしい踊りをみてせくれています。サラに瓜二つの長男が振付を覚えるとは、先行き恐ろしいと申しましょうか、ダンサーでも振付家でもイケるかも?
日本の大人のバレエ教室のビデオをみますと、体型はともかく(! ←すみませーんm(。≧Д≦。)m)、みなさん本当に綺麗に美しく踊ろうと努力なさっているのが素晴らしい、私もそのウチ時間的に余裕ができましたら習ってみようと思います。
サラ君は、「白鳥の湖を踊るのが好きでない」と公に述べておりますね、馬鹿馬鹿しいストーリーだし、踊っていてシラケテしまう、と。あながちマリ辞めてミハに走ったのはお金だけでなく、本当に当時の芸術監督Duatと組みたかったのかも?ラトマンスキーは、ロシア国内での評価はどうなのでしょうか?Skorikサゲ・キャンペーンのアレックスおじさんも嫌いみたいですし、ロシアのカキコでも、サゲのコメントが多いです。一方、グリゴロじーさんの作品は賛辞が多い???私的には、グリゴロじいの「愛の伝説」は、お金出してみにいきません、音楽も振付もストーリーもお衣装も全て嫌い!!!何故にラトマンスキーは評価されないのか?グリゴロじいみたいにユダヤ人じゃないから?
Mr Takahashiは、現在韓国在住らしいですけれども、奥さまが韓国の方なのでしょうか?
まもなくマリではWhite Nights Festivalが始まります、初日がSkorikの白鳥の湖です。最近、愛の伝説のバヌーを踊り高評価、私も彼女の当たり役はこれしかない、と思います。最近の白鳥の湖は、ロシアのカキコで高評価でしたが、黒鳥はともかく、白鳥は論外です、既に50回以上踊っている役ですのにモノにできないとは...、これ以上の成長があるのか疑問です。ハゲもそろそろ彼女の特別扱いに見切りをつけた方が良いかと、Skorikは、雰囲気も踊り方も白いバレエやクラシカルの王道の役向きではないです、刺刺しさが際立って、洗練された動きがない、変な手首や首のクセがあり、とてもではないけれどもワガノワ・マリインスキーの伝統を担うような玉ではありませんね。
さて、近々Diana Vishnevaがジセルを踊りますが、相手役のMcKeeは怪我降板、何とモス音からSobolevsky君を持ってきました。噂で、マリにひっぱるつもりではないかと?Kondaurovaは主な役を怪我降板です。そして、やはり噂ですが、今年のワガノワ最優秀生既に20歳を超えていますね、10年生のShakirovaとLukinaは、ボリショイ入団を画策しているのではないかと...。またもや才能流出ですか、このトレンドが止まることはあるのでしょうか?早くハゲをクビにして欲しい...。もう一人のハゲ、ゲルギーが知らない訳はないと思うのですが???
元記事はこちら:
http://www.wobook.com/WBw33hG2kP7k/April-2015.html
そして、clorindaさまの翻訳がこちら:
「ざっくりですが、Dance Openで夫婦共演すること、今後のプラン、子育てのことなどについてのインタビューです。おばあちゃん(Olesyaのママ)の強力なバックアップがあることや、Oいわく劇場での負担がそれほど重くない(十分働いてると思いますが)ので子どもとの時間が十分取れているとのことです。長男のアレクセイには早くもダンサーの遺伝子が受け継がれ、Lが出演するパリの炎を見てバスクの踊りが気に入って振り付けを覚えてしまったとか。最後に、体型維持のために大人のバレエ教室がはやってきているようですが、という質問に対しLが、日本ではそういう教室がたくさんある、と答えています。50-60代の人がバレエを習ってるようですが、体ができてない人はヨガやピラティスから始めるのがよいでしょう、とアドバイスしてました。個人的に興味を惹かれ読解が容易だったところのみですが、バレエ、プライベートでの充実ぶりがうかがえました。
ついでに、コメントにあるカキコで、Oが子育てが一番、と答えたのは、今後のプラン(ダンサーとしての)は?という質問に対してなのですが、Lのほうは、ABTでラトマンスキーのバヤデルカとくるみ割を踊ります。僕の夢がかないます、と答えています。やっぱりラトマンスキーて慕われているのだなと。有名ダンサーやバレエ関係者が国外に出てしまうのって、亡命みたいに感じます。今後も流出が続くのではないかと心配ですが、マリの配役や昇進は異常ですので今後はマリが世界最高峰、ではなくなる日も近いかもしれませんね。スコーリクはほんとに、上げないでください!ポルくんもいいですよね!いつみても衝撃です。タカハシ氏とキミン君の情報もありがとうございました。お金出してくれるなら日本に国立バレエ学校と専用劇場作るとかしてくれたらいいんですけど。 」
Oles母の助けと負担にならない劇場での配役ですか、この頃はコンスタントに全幕物が月二本くらい入ってますね。安定した素晴らしい踊りをみてせくれています。サラに瓜二つの長男が振付を覚えるとは、先行き恐ろしいと申しましょうか、ダンサーでも振付家でもイケるかも?
日本の大人のバレエ教室のビデオをみますと、体型はともかく(! ←すみませーんm(。≧Д≦。)m)、みなさん本当に綺麗に美しく踊ろうと努力なさっているのが素晴らしい、私もそのウチ時間的に余裕ができましたら習ってみようと思います。
サラ君は、「白鳥の湖を踊るのが好きでない」と公に述べておりますね、馬鹿馬鹿しいストーリーだし、踊っていてシラケテしまう、と。あながちマリ辞めてミハに走ったのはお金だけでなく、本当に当時の芸術監督Duatと組みたかったのかも?ラトマンスキーは、ロシア国内での評価はどうなのでしょうか?Skorikサゲ・キャンペーンのアレックスおじさんも嫌いみたいですし、ロシアのカキコでも、サゲのコメントが多いです。一方、グリゴロじーさんの作品は賛辞が多い???私的には、グリゴロじいの「愛の伝説」は、お金出してみにいきません、音楽も振付もストーリーもお衣装も全て嫌い!!!何故にラトマンスキーは評価されないのか?グリゴロじいみたいにユダヤ人じゃないから?
Mr Takahashiは、現在韓国在住らしいですけれども、奥さまが韓国の方なのでしょうか?
まもなくマリではWhite Nights Festivalが始まります、初日がSkorikの白鳥の湖です。最近、愛の伝説のバヌーを踊り高評価、私も彼女の当たり役はこれしかない、と思います。最近の白鳥の湖は、ロシアのカキコで高評価でしたが、黒鳥はともかく、白鳥は論外です、既に50回以上踊っている役ですのにモノにできないとは...、これ以上の成長があるのか疑問です。ハゲもそろそろ彼女の特別扱いに見切りをつけた方が良いかと、Skorikは、雰囲気も踊り方も白いバレエやクラシカルの王道の役向きではないです、刺刺しさが際立って、洗練された動きがない、変な手首や首のクセがあり、とてもではないけれどもワガノワ・マリインスキーの伝統を担うような玉ではありませんね。
さて、近々Diana Vishnevaがジセルを踊りますが、相手役のMcKeeは怪我降板、何とモス音からSobolevsky君を持ってきました。噂で、マリにひっぱるつもりではないかと?Kondaurovaは主な役を怪我降板です。そして、やはり噂ですが、今年のワガノワ最優秀生既に20歳を超えていますね、10年生のShakirovaとLukinaは、ボリショイ入団を画策しているのではないかと...。またもや才能流出ですか、このトレンドが止まることはあるのでしょうか?早くハゲをクビにして欲しい...。もう一人のハゲ、ゲルギーが知らない訳はないと思うのですが???