Quantcast
Channel: Cambridg Diaryケンブリッジ日記:三戸浜(海岸)編
Viewing all articles
Browse latest Browse all 847

Irina PerrenとMarat Shemiunov夫妻がミハイロフスキー劇場に戻って来たとか?

$
0
0
ロシアのカキコを読んでいましたら、ミハ劇場のダンサーリストにIrina PerrenとMarat Shemiunov夫妻の紹介が以前のままに戻ったと???:

http://www.mikhailovsky.ru/theatre/company/principals_f/irina_perren/
http://www.mikhailovsky.ru/en/theatre/company/principals_f/irina_perren/

http://www.mikhailovsky.ru/theatre/company/principals_m/marat_shemiunov/
http://www.mikhailovsky.ru/en/theatre/company/principals_m/marat_shemiunov/

ただし、現在のところ踊る予定は全く入っていません...。

さて、ボリショイ情報を少し。今季初日は、白鳥の湖、配役はオデット・オディールEkaterina Krysanova、ジークフリートVolchkov、ロットバルトRodkinでした。レビューは、美男二人は素晴らしかったが、Krysanovaは残念だった、という複数意見が。「Krysanovaは特別悪かった訳でない」とか「ザハロワと比べるな」とか「まあまあ良かったんじゃないか」といった擁護意見も。

更に、数年前にモス音から移籍の長身美女、Semenyachenkoが白鳥の湖のデビューを飾りました。こちらに関しては、「ちょっとよろしくなかった」「デビューだといういうことを考えると、それほどひどくはなかった」「お粗末としか言いようがない」「デビューだし、これから良くなって行くだろう」といった意見が出た挙句に、何故かはわかりませんが、「3年もマリのSkorikの白鳥の湖をみてきたが、今でも駄目だ、全くもって白鳥の湖を踊れていない」ってのが出ました。「(Skorikに)教えることはできるが、(踊りを?)改良することはできない(ことも)」

このSkorikに関する意見には全く同意です。この3年、どれだけ全幕の白鳥に湖を踊ったことか!巡業も合わせましたら、40回ではきかないと思います!!!黒鳥はともかく、白鳥の「パフォーマンス」は、お粗末なことこの上なしです、相変わらず役になりきれない、衣装がなければ白鳥とは思えないし、相変わらず音感のなさが甚だしい、チャイコフスキーに失礼です!ハゲが彼女に捧げた稽古やリハーサルの時間を他のダンサー、例えば、NikitinaやStepanovaにあげていたら、今頃はしっかり主役が踊れるダンサーが最低一人は増えていたはずです(=Nikitina+Stepanova-Skorik)!そんなSkorikが、近日、米国コスタ・メサ巡業でのライモンダ6公演中、2回も踊ります.....:

Costa Mesa - Raymonda

September 24, 7:30 pm
Raymonda: Viktoria Tereshkina
Countess Sibilla: Elena Bazhenova
Jean de Brienne: Vladmir Shklyarov
Abderakhman, Saracen Chief: Konstantin Zverev
René de Brienne, A Hungarian Knight: Soslan Kulaev
Ali, His Retainer: Islom Baimuradov
Henrietta: Renata Shakirova
Clémence: Kristina Shapran

September 25, 7:30 pm
Raymonda: Oxana Skorik
Countess Sibilla: Elena Bazhenova
Jean de Brienne: Andrey Ermakov
Abderakhman, Saracen Chief: Yuri Smekalov
René de Brienne, A Hungarian Knight: Soslan Kulaev
Ali, His Retainer: Islom Baimuradov
Henrietta: Nadezhda Batoeva
Clémence: Ekaterina Chebykina

September 26, 2:00 pm
Raymonda: Viktoria Tereshkina
Countess Sibilla: Elena Bazhenova
Jean de Brienne: Timur Askerov
Abderakhman, Saracen Chief: Konstantin Zverev
René de Brienne, A Hungarian Knight: Soslan Kulaev
Ali, His Retainer: Islom Baimuradov
Henrietta: Renata Shakirova
Clémence: Kristina Shapran

September 26, 7:30 pm
Raymonda: Oxana Skorik
Countess Sibilla: Elena Bazhenova
Jean de Brienne: Andrey Ermakov
Abderakhman, Saracen Chief: Yuri Smekalov
René de Brienne, A Hungarian Knight: Soslan Kulaev
Ali, His Retainer: Islom Baimuradov
Henrietta: Nadezhda Batoeva
Clémence: Ekaterina Chebykina

September 27, 1:00 pm
Raymonda: Anastasia Matvienko
Countess Sibilla: Elena Bazhenova
Jean de Brienne: Timur Askerov
Abderakhman, Saracen Chief: Yuri Smekalov
René de Brienne, A Hungarian Knight: Soslan Kulaev
Ali, His Retainer: Islom Baimuradov
Henrietta: Renata Shakirova
Clémence: Kristina Shapran

September 27, 6:30 pm
Raymonda: Viktoria Tereshkina
Countess Sibilla: Elena Bazhenova
Jean de Brienne: Vladmir Shklyarov
Abderakhman, Saracen Chief: Konstantin Zverev
René de Brienne, A Hungarian Knight: Soslan Kulaev
Ali, His Retainer: Islom Baimuradov
Henrietta: Nadezhda Batoeva
Clémence: Ekaterina Chebykina

上の議論の続きです:「他の劇場のダンサー(=Skorik)を引き合いに出すのは理解できん」「Skorikのラインはきれいだし、この頃は基本に忠実に踊っている、踊ってはいるが、役を演じているかどうか、つまりパフォーマンスをしているかは別の問題」「最低限、『踊れている』のならいいのでは」「結局のところ、KrysanovaやAlexandrovaは白鳥の湖に向いてないってことだ」「SkorikにしろAlexandrovaにしろ、白鳥の湖向きではない」「問題は、この頃のダンサーが汎用的(オールマイティな)ダンサーになりたい欲望が強すぎるってことだ、つまり、自分に合っているかの判断は置いておいて、どんな主役も踊りこなしたいって欲望がね」とまあ、ここまで来るのに10ページも費やしたってことで。(← もちろん、私の独断と偏見に満ちた要約であり、割愛した内容が多すぎることは否めないのでございます、お許しください。)

おまけ情報、米国公演でシンデレラ主役やライモンダの小役を踊るKristina Shapranですが、他サイトさんで言及されてましたが、改めてロシアのカキコより、12月18日と21日に、パリのオペラ座でバヤデールをKiminKimとゲスト主役です、そして、10月末には、マリインスキー劇場で白鳥の湖デビューでございます。オペラ座客演の話は、最近ハゲがゲストのバレエマスターとしてオペラ座を訪問時に決めてきたんでしょうか?youtubeでオペラ座でのハゲの稽古場面をみましたが、エラソーにして鼻につきます!マリでは単なるソロイスト、しかも道化ばっかり踊ってたハゲが...。

最後に、マリインスキー劇場9・10月米国公演の残りの演目・キャスト情報です:

Berkley - Cinderella

Cinderella Diana Vishneva (10/1)
Nadezhda Batoeva (10/2, 10/4)
Anastasia Matvienko (10/3 mat)
Kristina Shapran (10/3 eve)

The Prince Konstantin Zverev (10/1, 10/3 eve)
Vladimir Shklyarov (10/2, 10/4)
Filipp Stepin (10/3 mat)

LA - Cinderella

October 8 Vishneva-Zverev
October 9 Matvienko-Stepin
October 10(Matinee) Shapran-Zverev
October 10 Batoeva-Shklyarov
October 11 Matvienko-Stepin

Viewing all articles
Browse latest Browse all 847

Trending Articles